
企業の採用ページ(社員紹介)ウォッチング~腐女子とかオタクはいないことになっている
この時期、研究室の学生が受けようとしている企業のHPの採用情報をみるが、みていると面白くなって、採用情報サーフィンをしてしまう。 で...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
この時期、研究室の学生が受けようとしている企業のHPの採用情報をみるが、みていると面白くなって、採用情報サーフィンをしてしまう。 で...
残業せずに定時で帰ると仕事していないと思われ、残業すると効率が悪いと思われる。とかく、この世は生きにくい。 で、どうするかというと、...
2月は、初めて減少となった。2月は日数が少ないとは言え、かなり大きな減少となっている。Channel別ユーザー数をみると、...
本日は就活解禁日(名ばかりではあろうが)ということで遠い昔のわたくしの新卒就活のときのはなしを。 遠い昔のはなしなので、会社名も出す...
つらくなるというよりは、ガーッといけなくなる。余計なこと考えずにガーッとやるだけでいいのです。 (2019/02/28記)
働くことそのものはいいとして、一般的なフルタイム労働は時間が長すぎる。バートランド・ラッセルの「怠惰への賛歌」という本の中に「働く時間は1...
新聞はとうの昔から取っておらず、テレビはあるにはあるが基本全く見ていない。(今は、朝ドラ「まんぷく」だけ例外的に見ている) これまで...
ぼくの数少ない(片手で足る)友達は、いわゆる高学歴(高学校歴)だけど、それを生かして社会ではやっていけないという人ばかりということになって...
この特性があるひとは、比較的自由に生きられると思う。食うや食わずの状態というのは、きついが、衣食住の最低限が満たされていれば、それ以上は求...
じゃがたらのアルバム「それから」を聴いてからから30年たったのか。平成元年はぼくが大学に入学した年で、「それから」収録の「ヘイ・セ...