
(空耳)そらみみっていうよりそのまま/レイ・バレット「Ahora Si」
そらみみ、というより、そのまんま。「アホらし」を連呼します。アホらし、の言い方がまた、なんか気の抜けた感じで、あきれた感が出ていて...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
そらみみ、というより、そのまんま。「アホらし」を連呼します。アホらし、の言い方がまた、なんか気の抜けた感じで、あきれた感が出ていて...
アメリカの前衛音楽家チャールズ・アイヴズ(1874年~1954年)は、「不協和音で飢え死にしたくない」といって会社勤め(保険業)をしながら...
2月にかなり落ち込んだが、3月はやや持ち直した。 Channel別ユーザー数をみると、Organic Searchは...
既存の権力構造を打ち破るために徒党を組む。そうするとその中に権力構造ができてしまう。矛盾。 では、どうすればいいのか。 個人に...
たまにモバイル環境で、ブログを更新しているが、iPhoneだとiOS版のWordPressアプリの使い勝手が悪くて、やむなくノートPCを持...
新入社員が研修でやってくる季節。新入社員という、その時点ではヨソ者に対する疎外感を共有して、いつもよりちょっとだけ内部の結束力が高まるみた...
1994年4月に新卒で就職したので、もうかれこれ、25年前の話になる。 このまま、なにもしなければ40年近くここにいるのか、と暗澹た...
中国のことわざに三上というのがある。いい考えは 馬上(移動中)枕上(寝床)厠上(トイレ) で思いつく、というものだが、確かにそ...
写真は、20年ぐらい前に名古屋のタイフェスで買った昔ながらのジャージ。袖口が絞られていて、ギターを弾くのに都合がいい。さす...
芸術家になるとどうなるか 得たもの、年収0円失ったもの、人並の幸せ ちなみにザ・ハングマンは 得たもの、年俸4000万円...