
「上を向いてアルコール」(小田嶋隆)
小田嶋隆さんが亡くなった。以前、本書の感想を書いていて、ブログにアップしようと思っていたが、そのままになっていたので、ここでアップすること...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
小田嶋隆さんが亡くなった。以前、本書の感想を書いていて、ブログにアップしようと思っていたが、そのままになっていたので、ここでアップすること...
中島義道「ぼくは偏食人間」より、テレビの不自然さが気になったくだりが傑作。 …別荘案内を見たことがある。案内の男が広間ででん...
図書館で4回借りて、ようやく読み切った。 ここで取り上げられている「天才たち」の多くはサラリーマンではないので時間は自由にな...
Kindle Unlimitedで読んだ。理系で、高校では世界史選択ではなかったので、世界史に疎いが、暴君ネロという言葉だ...
100万円「年収100万円の豊かな節約生活術」(山崎寿人) 90万円「年収90万円で東京ハッピーライフ」(大原扁理) ...
2000年頃から、Microsoft Accessで自分が購入した本と図書館で借りた本のデータベースを作っている。 入手日、著者、タ...
正月からなんだが、アナキズム・アンソロジーを読んでいる。 この本の最後に 本書の著作権者の方で、ご連絡のつかな...
この手の音楽教則本って、一定の需要があるのか、定期的に刊行されているが、正直、役立つ本というのはあまりない。そんな中、この本はいい...
一遍上人、踊り念仏。 ニーチェのTanzen(問うな、踊れ)にも通ずる。 言わんとすることは 捨てろ、捨てろ、捨てろ、捨てろ!!! に集...
人間嫌いのルール ①なるべくひとりでいる訓練をする ②したくないことはなるべくしない ③したいことは徹底的にする ④自分の信念に...