
1960年10月のコルトレーン
今日はコルトレーンの命日らしいのでコルトレーンに関する記事を。 基本、コルトレーンは全部好きだが、特に1960年10月に録音された以下の3...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
今日はコルトレーンの命日らしいのでコルトレーンに関する記事を。 基本、コルトレーンは全部好きだが、特に1960年10月に録音された以下の3...
iPhoneでとった動画は直接的にTwitter,Facebookにアップできますが、iPhoneボイスメモをアップするのは少しだけ手間がか...
オブジェでもなんでもない普通の民家。これはなんなんだ?! ダリとかそっちの世界。 (2018/07/15記)
そこにある本来の意図とは違うものを見出すのが面白いから。 作り手のイヤラシサ(うけたい、賞賛されたいといった自己顕示欲)が入り込まないもの...
2016/09/05公開。 「嫋やか」。 エリック・サティみたいな曲。エオリア(ナチュラルマイナー)とドリアンモードを使用。ギターの...
iPhone3Gが日本発売されたときに購入(Excelでつけている日記をみると2008/07/12(土)発売2日目に入手したとあった...
家の近く。(名古屋近郊のなんの変哲もない地方都市) 文化的なものをまるで感じないカルチャーストリート。 (2018/...
相変わらず地球ジムに通っている。(外を走っているだけです) ときどき寒い時期に途切れることはあったが、もうかれこれ3年になる。 ここで地...
2016/07/26公開。 ピアノにディレイ(テープエコーシミュレート)をかけて3拍子にしました。テープエコーのハイ落ちしてピッチが甘...
習慣化でよく、3日、3週間、3か月、3年という期間が節目として言われるが、その3週間をクリアした。 ブログを始めた理由として ...