
音楽に作り手の人間性とか物語をからめるのが、好きではないが…~ローランド・カークの晩年に思うこと~
音楽に作り手の人間性とか物語をからめるのが、好きではない。 作品は作品として、切り離されて存在している、と考えている。 しかし、ロー...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
音楽に作り手の人間性とか物語をからめるのが、好きではない。 作品は作品として、切り離されて存在している、と考えている。 しかし、ロー...
最近知ったが、小春日和とは冬ちょっと手前ぐらい(今ぐらい)の時期に、ポカポカした陽気の日のことをいうらしい。 今まで、2月or3月ぐら...
2017/10/29公開。 邦題:「8小節トリップ」 非ダイアトニックで不安定ながらも8小節でぐるっと回って元サヤに収まるイメージ。...
SoundCloudにあがっている曲では、次の6曲をやる予定にしています。 (2018/11/24記)
昨日11/22にSoundCloudの総再生数が7万を超えました。 年別の再生数をグラフでみると、伸びが鈍化しているようにもみえますが...
自分が気持ちよくなりたくて、曲を作っている。基本それだけで、たまたま気に入ってくれる人がいれば、なおうれしい、という感じでやっている。 ...
オヴァル/Systemische(1996) CDのスキップノイズを使って云々がよくいわれるOvalだけれど、そのこととは別に一般...
我が敬愛するサン・ラ大先生のオルガンクルクル奏法。0:40あたりから。最高。 オルガンをナナメにして弾きやすくしているのもワラける。 ...
音楽ジャンルって聴き手からすれば、スクリーニングするのに、あったほうが便利なんだけど、作り手にとっては本当にどうでもいいこと。 自分の曲を...
2017/10/21公開。 終盤のエレピ以外はすべてNord Rackで作ったから「Nord Rock」。エリック・ドルフィーのピコピ...