
音楽のサブスクリプションサービスが会社を辞めることの後押しをしてくれた
2012年までは音源を聴くのにCDを買っていた。で、これが多い月は、20枚とか30枚とか買っていて、金額にすると月5万以上になることもあっ...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
2012年までは音源を聴くのにCDを買っていた。で、これが多い月は、20枚とか30枚とか買っていて、金額にすると月5万以上になることもあっ...
市役所から送られてくる市の広報誌、ハローページ、イエローページなど、読まずにゴミ箱に直行しているわけだが、あまりにも税金の無駄遣い(かつゴ...
青春は、ほんと空回りだった。自意識過剰なところがあって目も当てられない。今も空回りに違いはないけど、諦念が含まれる分、まだ救いがある。どう...
クリスマスシーズンなので、過去にカバーしたクリスマスソング2曲をここで紹介します。 (2019/12/09記)
2019/11/24公開。 細野晴臣による日本歌謡曲史上の名曲だと思う。 サビ前で突然モンクが乱入したかのような不協和...
名盤「ライブ」から。 ダニー・ハサウェイのキーボードソロは妙にモーダルでいい。 "Everything Has Got To...
最新作「Beauty In Modulation(美は変調にあり)」がIndiegrabで紹介されました。 これで14曲目と...
Yahoo!メールを使っている。今まで、Yahoo!のトップページにいってからメールに入っていたが、それだと、どうしてもトピックスが目に入...
人間は時間がたつとなんにでも慣れてしまう。いいことにも悪いことにも。だから持続的な幸福状態はありえない。さりとて悪い境遇にも慣れてしまうか...
名盤とされるアルバム「Spiritual Unity」の一曲目。 「破壊せよとアイラーは言った」と中上健次は言ったけど、ぼく...