
自分のプアな状態になんの惨めな感情も抱かない
この特性があるひとは、比較的自由に生きられると思う。食うや食わずの状態というのは、きついが、衣食住の最低限が満たされていれば、それ以上は求...
この特性があるひとは、比較的自由に生きられると思う。食うや食わずの状態というのは、きついが、衣食住の最低限が満たされていれば、それ以上は求...
じゃがたらのアルバム「それから」を聴いてからから30年たったのか。平成元年はぼくが大学に入学した年で、「それから」収録の「ヘイ・セ...
昨日2/19にSoundCloudの総再生数が8万を超えた。SoundCloudにアップし始めたのが2016年3月で、3年弱、曲数...
初めてアート・リンゼイを聴いたのは、ラウンジ・リザーズの1stアルバムだった。(リアルタイムではない。1985年ごろ。高一) ギタ...
孤高と言えば、聞こえが良いが、ただ誰にも相手にされないだけ。 (2019/02/18記)
2018/04/22公開。 3拍子の曲に4拍子のドラムパターンでずらした。ドラムンベースのようにもきこえる。 ピアノの和...
2018/04/15公開。 なんだこれは?! ジャンク楽器?とリングモジュレーターを効かせたエレピの奇跡の融合。(自分で言う...
人間が意識を持ってしまい、未来を予測できるようになったことによる不幸。なぜか知らないうちに意識なるものが芽生えて、もう少し生きて死んでしま...
2010年を境に自殺者の絶対数は減っている(男性の影響が大きい)。これは人口ボリュームゾーンの団塊世代の男性が60歳になって社会的...
人生の残り時間と、あとどれだけ音楽を作れるのか、を考えると、働いているヒマなんかない。 (2019/02/13記)