
結局、集団免疫しかないのか(新型コロナウイルス雑感)
新型コロナウイルスに対し、現状、日本は他国に比べ感染者数も死亡者数も増加率は緩やかで、よくコントロールされているということだが、素人が素直...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
新型コロナウイルスに対し、現状、日本は他国に比べ感染者数も死亡者数も増加率は緩やかで、よくコントロールされているということだが、素人が素直...
集団免疫獲得のために必要な免疫保有者の割合を集団を集団免疫閾値(HIT)といい、1から基本再生産数(R0)の逆数を引くという簡単な式に表さ...
WHOによると新型コロナウイルスの基本再生産数R0は1.4~2.5。基本再生産数とは感染者1人が平均して何人にうつすかを意味する指標で、わ...
ここのところ、株の世界恐慌含みの展開もあいまって、日に日に、世間の深刻さが増してきているが、わたくしの生活は、さして変わらず(一時トイレッ...
株の話。 ぼくの株の買い方は、暴落したときに、買い叩く。それだけ。 これまで、株を買ったのは リーマンショック後東日本大...
コルトレーンのアルバムだが、この曲がぼくのマッコイのベストトラック。浮遊感があってたまらない。3:22あたりからのブロックコードの...
マッコイは60年代前半のImpulse!時代が好きだ。バップから脱却しつつもエヴァンスとも違う。大変なスタイリストだった。 一般的な...
リー・ペリー初期の原初的なダブがすごい好きだ。この感覚、自分の体に染み付いている。 テープエコーワウギターリズムボックス気の...
10歳頃から「無」(というか死)を考えているが、どうしても「無」を直観的に理解することができない。人間という「有」が包括的(「有」の延長線...
予定・タスクについては、基本Googleカレンダーで管理している。 次回があるかどうかの属性によって設定の仕方を変えている。 定期的...