
出てきた空気振動だけが問題なのだ
女の子にモテたいだけで、最高の音楽ができることもあれば、このご時世、ど真剣にリスナーを元気づけようとして、クズしかできないこともある。 ...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
女の子にモテたいだけで、最高の音楽ができることもあれば、このご時世、ど真剣にリスナーを元気づけようとして、クズしかできないこともある。 ...
星野源の「うちで踊ろう/Dancing On The Inside」のタイトルからオーネット・コールマンの「Dancing In ...
現状の新規重症者、新規死亡者数はこのグラフで見る限り明らかな増加トレンドとは言えずにランダムウォークと見れる。 発見...
Yahooのこのグラフをコロナ騒動がはじまってから見ているが、3月後半に不自然な折れ曲がりがある。人為的な影響が示唆される。ここで...
株のリターンを考えるときによくでてくる考え方。期待値は予測でもっとも可能性が高い値(平均値)、標準偏差はそのばらつき具合。 コロナに...
黒人音楽全般が好きだが、その中で実は黒人性の強い音楽が苦手だったりする。ソウルフル過ぎるっていうのか。例えば、アレサ・フランクリンとかレイ...
敵の敵は味方。共通の敵に対して、一時的に一致団結ができる。(敵でもなんでもなくて、自然現象なんだけど) (2020/04/07記)
1970年代前半はファンク、ニューソウルの全盛期で、数多くの名盤があるが、1975年を境に、ほぼすべてのミュージシャンがディスコ化...
この曲がぼくにとってのビル・ウィザーズのベスト曲で、このライブバージョンがいい。スライの『フレッシュ』に似た感触がある。(各楽器の...
日本における新型コロナウイルスは、感染者の増加をみると、やばい状況になりつつあるが、未来にどうなるかということは置いて、一市民として4/2...