
No.0090「Cosmic TSUNNOMERI」
2018/08/11公開。 足場がぬかるんだ場所でやる騎馬戦の狂騒状態。 アナログシンセの感じはローランド・カークが循環呼吸...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
2018/08/11公開。 足場がぬかるんだ場所でやる騎馬戦の狂騒状態。 アナログシンセの感じはローランド・カークが循環呼吸...
先週4/1から4/3に小旅行をしたが、その時の持ち物。 iPhone(撮影に使ったため写っていない) Ankerのモバイル充...
そらみみ、というより、そのまんま。「アホらし」を連呼します。アホらし、の言い方がまた、なんか気の抜けた感じで、あきれた感が出ていて...
アメリカの前衛音楽家チャールズ・アイヴズ(1874年~1954年)は、「不協和音で飢え死にしたくない」といって会社勤め(保険業)をしながら...
2008/10/11撮影。 今は本当に色褪せてしまったが、このポスターの当時は政権奪取直前の民主党代表で、勢いがあった時期。...
2011/08/21、長野県上田市にて撮影 鼻の穴に画鋲を刺すのは陳腐だけど、錆びの染みが鼻血みたいになっているのは、作者も...
ギターリフのトップノートがラッラーソーなので「ラッラーソー」。 Am7→D7→Dm7→Am7のD7が非ダイアトニックで渋いです。 ...
2018/07/29公開。 リングモジュレーターによる倍音の饗宴。生ピアノのアタックが強い。 たぶんあっちの音楽。 ...
2月にかなり落ち込んだが、3月はやや持ち直した。 Channel別ユーザー数をみると、Organic Searchは...
既存の権力構造を打ち破るために徒党を組む。そうするとその中に権力構造ができてしまう。矛盾。 では、どうすればいいのか。 個人に...