
川中美幸の御園座公演/バックバンドがスリーキーボード体制
10年ぐらい前の話だが、チケットをもらったので、名古屋の御園座に川中美幸をききにいったことがある。 バックバンドがスリーキーボードだ...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
10年ぐらい前の話だが、チケットをもらったので、名古屋の御園座に川中美幸をききにいったことがある。 バックバンドがスリーキーボードだ...
これはシャレなのか?こんなに入るので、大酒飲みでも安心です、ということなのか。 ディスプレイなら発泡酒ではなくプレモルでも入...
2020/01/12公開。 ウクレレをボトルネック(ボールペンで代用)で弾きながら、にんにきにんにき、言っているだけ。浪曲と...
名古屋で生まれて、中日新聞と赤だしとお笑いマンガ道場で育った人間なので、ドラゴンズに対しては消したくても消し去れないなんともいえない愛着が...
2000年頃から、Microsoft Accessで自分が購入した本と図書館で借りた本のデータベースを作っている。 入手日、著者、タ...
ニートには定義があって、34歳までということになっている。ということで、わたくしは年齢制限に引っかかって、ニートになれなかったので穀潰しに...
ジェームズ・ブラウンの鍛え上げられた隙のないグルーヴに対するオルタナティヴ。ある意味ダルで隙のあるグルーヴ。 我が敬愛するウェルドン...
少し前に以下の記事を書いた。 発想支援ツールというものは基本的に、言葉を介するしかない。言葉を使わないと、記録ができない...
いわゆる売れ線の音楽がメロディーを強調しているということから、メロディーそのものに野暮ったさを感じていた。で、ファンクとかヒップホップとか...
2020/01/05公開。 ベースがEでその上にオープンハイコードのギターがオン・コードで乗っかる。 3拍子と4拍子が交錯す...