
労働者の給料は労働の対価ではなく労働者の必要経費(これだけあれば生活できるでしょ、という額)で決まる
この考え方があるため、同一労働同一賃金にならない。主たる生計者とみなされない女性の賃金は低く抑えられる。通常、女性は男性の扶養下にあるとい...
この考え方があるため、同一労働同一賃金にならない。主たる生計者とみなされない女性の賃金は低く抑えられる。通常、女性は男性の扶養下にあるとい...
(2019/07/01記)
2019/01/20公開。 ただのバカ。 18秒のお耳汚し。わたくしには、ロックのカッコつけている人はこういうふうに聞こえる...
2019/01/12公開。 初の作詞作品。即興詞で意味ありません(手毬歌のようなもの?)。元はウクレレ弾き語りで肉付けして奇...
中途半端に市場に首を突っ込まないこと。そこに参加しているものは必死なわけだから中途半端に首を突っ込んでも勝てるわけがない。 で、どう...
高1のときにスクリッティ・ポリッティを聴いて、完全に音楽にハマった。 それ以来、ぼくの中で価値基準は、はっきりしていて、世の中で価値...
参議院選挙が近いので、宗教と政治の話を。 政教分離のはなしは置くとしても、宗教が政治に介入してくることに違和感を感じる。 宗教...
近くの神社にて。 鳥除け。 今やレガシーメディアになりつつあるCDの再利用方法。 (2019/06/25記)
本人があげているYouTubeを見た。運転手に悪態をつくなどは、よくないとは思うが、言わんとすることはわかる。 免許制で守られている...
2019/01/06公開。 これが2019年のトレンド「餅つきビート」です。 リズムがお餅のように伸縮する「餅つきビート」を...