
路上観察008「ジュゼッピ・ローガン」
「ジャズ名盤ベスト1000」(学研M文庫)よりジュゼッピ・ローガンの紹介文。 ローガンは完全な音楽気違いであり… ぼくもこう言わ...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
「ジャズ名盤ベスト1000」(学研M文庫)よりジュゼッピ・ローガンの紹介文。 ローガンは完全な音楽気違いであり… ぼくもこう言わ...
昨日からの流れ、「Groovin'」つながりで。 ベンソン、弾きすぎていないのがいい。ジャズ畑のひとだとどうしても、アドリブで弾きすぎ...
これは正確には1→6→2→5の循環コードだが5がsus4なのでTighten Upのお仲間ということで。。。というか、ギターカッティング...
2016/09/23公開。 「鍛冶屋」。 とんてんかんてん。日本っぽい感じはするがフレーズはドリアンモード。マイルスの「So Wha...
2016/09/22公開。 「スピードとは加速度」。 BICCO BEAT流ブレイクコア。セシル・テイラーがヒップホップをやるとたぶ...
先日、時間制限を超えたため、SoundCloudを有料版に切り替えた。制限時間以外の有料版の追加機能はSpotlightという機能で、任意の...
ある工場のトイレの中に貼ってあった。 「用を足したら」なら普通だが、「用を足す前」というのがよくわからない。 危険物を扱...
日本人のノーベル賞受賞者が2000年代から急増している。 研究成果が上がった時期と受賞の時期には20年ぐらいのタイムラグがあるとい...
無料プランの容量である3時間まであと1分になっていたため、本日(2018/07/29)有料プランに切り替えました。 本日アップした曲で88...
2016/09/18公開。 コウモリはこの音楽を愛する。低音も高音も可聴音域ギリギリの音を使っている。 2016年、コウモリチャート...