
『教養とは自分一人で時間を潰す能力のことである』by 中島らも
緊急事態宣言が解除されても「新しい生活様式」というのを続けないといけないらしい。教養が必要な時代がやってきた。 (2020/05/2...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
緊急事態宣言が解除されても「新しい生活様式」というのを続けないといけないらしい。教養が必要な時代がやってきた。 (2020/05/2...
道徳的なこと以外に何も自信を持っているものがない人間だと思うことにしている。自粛警察なる現象から思うこと。 (2020/05/20記...
最近作っている曲で、妙にムーディーな曲があって(Cubaseのファイル名はMoody)なにかに雰囲気が似ていると思って考えていたら...
以前レコーディング飲酒をしているという記事を書いたが、Excelのシートに飲酒データとともに簡単な体調メモをしている。 ...
BICCO BEAT · 茶摘み(The Tea Leaf Picking Song)(Words And Music:Unkno...
ライブは、細々とではあるが、昨年まで年間5~6本やっていた。SoundCloudにあげている音源とは異質なもので、即興性が高く、音としては...
お金のことはすべてナニワ金融道で学んだといっても過言ではない。手形の裏書は絶対してはならない、とか、複利(指数関数・雪だるま式)の...
47都道府県の人口密度と10万人あたりの感染者数の関係、ざくっとみると線形なので、人口密度が倍になれば、感染者数も倍になるという単...
Dynalistというクラウドアウトライナー。メモツールとしてはうまく機能しなかったが、Todoリストとしては、使えている。とはいっても、...
いい評価を得られなかったとしても、淡々と続けること。他者からの評価に鈍感になるしかない。これは感情をなくしていくということ。 もちろ...