
Native Instruments/Native Access2の不具合(解決編)
前回( )からの続き。 Native Accessの不具合、Native Instruments社の日本代理店であるMedia In...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
前回( )からの続き。 Native Accessの不具合、Native Instruments社の日本代理店であるMedia In...
昨日(2025/01/30)Native Instruments/Native Access2のアップデートを何の気なしに、したと...
今月(2024年12月)半ば、音楽用デスクトップPCのWindows11をメジャーアップデート(24H2)したところ、Cubase13のフ...
最近、Cubase13で、最初のファイルは読み込めるが、それを閉じると、固まってしまうという不具合があった。そのたびに強制終了させていた。...
最近、Dell製PCをWindowsアップデート(メジャーアップデート)したら、YouTube、Facebookが見れなくなった。 ...
最近、Cubaseで、メニューバーの左から3つ目のプロジェクト・メニューにノートパッドというものがあるのを知った。普通のメモ帳機能で、自由...
最近、Cubase Pro11でMIDIトラックが勝手にベンドされて音程が変わってしまうという現象が頻発していた。常にということではなく、...
4月の後半から本ブログの画像が表示されなくなった。こちらは、なにもいじっていない。 長らくWordPressのバージョンアップをして...
2012年から使い続けていたCubase6.5が、最近、不具合が多く、Cubase11.0にUpdateしたが一つ問題が発生した。 ...
Cubase6.5の内蔵シンセでSpectorとかMysticを複数トラックで使うと、音が変わってしまう(異常に音がでかくなってクリップす...