
Tighten Up Addicts 006_「African Jazz」(Les Baxter)
昨日、本ブログで紹介したリップスライムの「Tokyo Classic」の元ネタ。 調べたら1959年リリースとなってい...
昨日、本ブログで紹介したリップスライムの「Tokyo Classic」の元ネタ。 調べたら1959年リリースとなってい...
これも油断すると目頭が、、、 Ⅱm7→Ⅰmaj7の繰り返しでTighten Upとは微妙に違うのですが、まあ、親戚ということで。 ...
これはコード進行は違うが、ベースラインのリズムパターンがもろに「Tighten Up」。 小西リーダーのダンスがトリッキーでいい。...
短い曲なんだけど、たまに聴くと目頭に熱いものがこみあげてくる。 昨日、紹介した「Soulful Strut」のベースがブレイク部分でサ...
この前、この曲のカバーをSoundCloudにアップしましたが、大好きな曲です。 タンバリンまで振っちゃって、もうたまりません。 あ...
Archie Bell & The Drells/Tighten Upのコード進行(といっても2コードの繰り返し)が好きでたまらな...
2016/05/27公開。 コードはDm7/G→Cmaj7/Gの繰り返しですが、シンセ音が不規則な倍音を発してギリギリの和声になってい...
スティーヴン・ガイズ (著), 田口 未和 (翻訳)(2017/04/27) 地元の図書館で借りました。人気本でも地方図書館は予約待ち...
2016/05/26公開。 ゴムボールが弾むみたいなサウンド。ビートの刻みが不規則に変化します。小型船のエンジン音みたいでもあります。...
2016/04/08公開。 今のところ唯一の轟音系ノイズです。自分としてはポップなノイズを目指しました。コード感があるようなないような...