
わたくしのこじらせた高校時代
高校の文化祭でコピーバンド組んでるやつら(当時だとボウイとかバービーボーイズとか)を冷ややかにみながら、そして、一人ジャズ喫茶に行ってアル...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
高校の文化祭でコピーバンド組んでるやつら(当時だとボウイとかバービーボーイズとか)を冷ややかにみながら、そして、一人ジャズ喫茶に行ってアル...
名古屋の金山駅の近くに金山ソウルという韓国料理屋があって、10年ぐらい前だったと思うけど、ランチのフリードリンクに、ワインがあった。 ...
最近、「Silent Majority」という曲をアップしたが、majorityという単語は高校時代、”魔女理知あると大多数の人が言う”で...
大衆的なものが嫌い。非俗を装ったステレオタイプな感じも嫌い。 (たいてい山奥で坊主頭でヒゲ生やしててエプロンしている)そしてそれらを醒めた...
「普通」の生活を維持するために、意に染まない「普通」の賃労働をするぐらいなら、生活コストを最低にして少しでも自由に生きるという選択肢があっ...
2012年に買ったので、7年ぐらいしか経っていないが、皮がめくれてきて、それをガムテープで補強して、そうこうしているうちに、めくれ...
死ということについてリアリティをもって考え出したのが小学校4年生(10歳)のときだった。 死んだらどうなるのか。無になるというが、無...
スノーボーダーの国母選手が、大麻で逮捕されたが、2010年2月のバンクーバーオリンピックの騒動のときに書いた記事があるので、それを本日は再...
わたくしが敬愛するフェラ・クティの名言に 食べること、飲むこと、そして楽しむことなぜなら人は明日に死を迎えるかもしれないからだ ...
政治家は生活保障がない(選挙に落ちればただの人)という意味で、参入障壁が非常に高い。 ベーシックインカムが導入されたら、志も能力もあ...