
就活生へ~頭はイマイチだけど、好奇心があるひとには、耐火物メーカーをおすすめしたい
耐火物は天然原料を多く使うため、多成分系で、複雑すぎて、なにが影響しているのか特定しにくい。理論はあってないようなものなので、技術屋それぞ...
BICCO BEATの音楽とBICCO BEATが好きな音楽
耐火物は天然原料を多く使うため、多成分系で、複雑すぎて、なにが影響しているのか特定しにくい。理論はあってないようなものなので、技術屋それぞ...
前職は、耐火物メーカーの技術屋だった。耐火物というのは、ありとあらゆる窯の内張り材として使われる。(代表例として溶けた鉄を受ける溶鉱炉とか...
現在SoundCloudに157曲公開している。まだまだ遠い道のりではあるが、1000曲作り切るまではシノゴノ言わない、ぐらいに思っている...
その昔、チェッカーズの歌で 「ナイフみたいに尖っては触るものみな傷つけた」 っていうのがあったけど、ジジイほど、尖りまくってや...
高校の文化祭でコピーバンド組んでるやつら(当時だとボウイとかバービーボーイズとか)を冷ややかにみながら、そして、一人ジャズ喫茶に行ってアル...
名古屋の金山駅の近くに金山ソウルという韓国料理屋があって、10年ぐらい前だったと思うけど、ランチのフリードリンクに、ワインがあった。 ...
最近、「Silent Majority」という曲をアップしたが、majorityという単語は高校時代、”魔女理知あると大多数の人が言う”で...
大衆的なものが嫌い。非俗を装ったステレオタイプな感じも嫌い。 (たいてい山奥で坊主頭でヒゲ生やしててエプロンしている)そしてそれらを醒めた...
「普通」の生活を維持するために、意に染まない「普通」の賃労働をするぐらいなら、生活コストを最低にして少しでも自由に生きるという選択肢があっ...
2012年に買ったので、7年ぐらいしか経っていないが、皮がめくれてきて、それをガムテープで補強して、そうこうしているうちに、めくれ...